リーダーシップ講習会 〜問題解決の仕方を含む〜
 

〜リーダーとしての役割と留意点(心構え)等について〜(ステップ1〜ステップ7まで)

【時間】

各ステップとも、 “2時間” を標準としますが、 “与件” には、対応致します

【目的】

◆今日、医療の現場では、組織医療・チーム医療・チーム看護・チームケアー 等“チームワーク”の重要性、チーム運営、組織運営の重要性が強く言われており、かつ求められております。
こうした中で、特に、管理職やチームリーダーの果たすべき役割には非常に大きなものがあります。

◆しかしながら、多くの現場では、チームワークの難しさ、チーム運営の難しさ、リーダーシップの発揮の難しさの“声”もあります。

◆本講座では、こうしたチームリーダーや管理職等を対象として(リーダーが中心となった の“真のチーム医療”の実現のために!)

①チーム(組織)とは何か?組織人としてのあり方とは?

②組織における人間関係の重要さ、何故重要なのか?その基本的な留意点とは?

③リーダーとして認識しておかなければならない役割・留意点(心構え)

④どのようにしたら「上手なチームワーク」を取ることができるのか?

⑤どのようにしたら「上手なリーダーシップを発揮」することができるのか?

⑥どのようにしたら「上手なチーム運営」をしていくことができるのか?

⑦上手なチーム運営に欠かすことのできない「コンセンサス」(合意)づくりについて“体験学習”等を通じて学んで頂きます。

⑧また、自己のリーダーシップの“パターン”分析をすることによって、チーム(組織)の特徴と自己のリーダーシップの傾向を知り、今後のチーム(組織)運営の一助とします。

※特に、ステップ3においては:
対人学習により、グループ活動の中での協力過程(チームワークのあり方)等について体験学習を通じて学んで頂きます。
※特に、ステップ4においては:
対人学習により、組織・集団・チーム等を上手に運営するに際し、最も重要な“コンセンサス”(合意)づくり“効果的なコミニュケーションのあり方”等について体験学習を通じて学んで頂きます。
※特に、ステップ5では:
組織(チーム)内における“問題解決”の仕方やグループによる問題解決時における 各ステップにおいてリーダーが特に理解・認識しなければならない事項および留意点等について学んで頂きます。
※特に、ステップ6では:
「管理職」「リーダー」「リーダーシップ」「チームワークのあり方」「部下・メンバーの指導」等について、ケーススタディー(事例研究)を通じて学んで頂きます。

 ★本講習会では、単に理論、知識を学ぶだけではなく“自ら考える”場として様々な技法を組み合わせて、よりよい知識の定着を図り、自発的な学習を促進しながら運営します。

★本講習会では、常に、参加者同志の“触れ合い”“相互の啓発”による“気付き”を重視して運営します。

リーダー講習会:チーム(組織)をいかに上手に動かすか?―(ステップ1)


はじめに(あいさつ) (00:00〜00:00=05)

 

Ⅰ『リーダー(管理者)としての基本的理解』 (00:00〜00:00=45)

 1)リーダーとしての“4つの役割”とは?

 2)私たちの働く“チーム(組織)とは何か?“チーム(組織)医療”とは?何か?

   〜そこに働く構成メンバー一人ひとりに“貢献意欲がなければ、その組織(チーム)は衰退”する〜

 3)知ってほしい“チーム”(組織)の3つの要素”とは?

   〜私たちのチーム(組織)は“生活集団”である〜

 4)認識して欲しい“チーム”(組織)“3つの条件”とは?

 5)組織人とは何か?(組織人としてのあり方(留意点)とは?

   〜医療事故・医療ミス等防止のためにも〜


Ⅱ『リーダーとしての基本的な役割と心構え』 (00:00〜00:00=45)

 1)リーダーとしての基本的な役割と職務

   ―仕事とメンバー(上下左右・他部門)との基本的な諸関係―

   ①上司との関係(役割と職務)

   ②同僚との関係(役割と職務)

   ③部下・メンバーとの関係(役割と職務)

 2)リーダーに求められる(期待される)能力とは?


Ⅲ『チーム(組織)を構成する人間行動の理解〜相互理解のために〜』 (00:00〜00:00=20)

 1)人間とは?

   〜人を・組織を・チームを上手に動かすのは“テクニック”ではない!〜

 2)人間行動の特性と背景(人の行動を支えるもの)

 3)人の性格の4つのパターン(組織人としての対応は?)


Ⅴ『質疑応答』 (00:00〜00:00=05)

作成:株式会社アドホック医療経営センター深堀幸次

 リーダー講習会:チーム(組織)をいかに上手に動かすか?(ステップ2)


はじめに(あいさつ) (00:00〜00:00=05)

 

Ⅰ『ステップ1について簡単な振り返り』 (00:00〜00:00=10)

  ※前回の内容を相互確認

 

Ⅱ『チーム(組織)内における人間関係の重要性と留意点』 (00:00〜00:00=25)

  1)チーム(組織)における人間関係は“何故”重要なのか?

  2)チーム(組織)における重要な人間関係のその“基本”とは何か?

  3)チーム(組織)における良好な人間関係を維持するための“留意点”とは?

 

Ⅲ『リーダーシップとは』 (00:00〜00:00=30)

  1)リーダーシップとは何か?に関する「ある医療機関」(看護師さんたち)の“声”

  2)リーダーシップとは何か?

  3)リーダーシップは、どうやったら(どこから)出てくるのか?

 

Ⅳ『効果的なリーダーシップを発揮するには?』 (00:00〜00:00=45)

  1)自分が相手に期待する態度をどうつくるか?

    ―相手を上手に動かすには?―

  2)相手(部下・メンバー)に対する効果的な関わり方

    ―相手(部下・メンバー)の成熟度とリーダーシップ―

  3)リーダーとしての魅力・条件とは?

    ―効果的なリーダーシップを発揮するには?―

  4)リーダーの“ご法度10ケ条”とは?

 

Ⅴ『質疑応答』 (00:00〜00:00=05)

作成:株式会社アドホック医療経営センター深堀幸次

  リーダー講習会:チーム(組織)をいかに上手に動かすか?−(スッテプ3)


はじめにあいさつ) (00:00〜00:00=05)

 

Ⅰ『ステップ2について簡単な振り返り』 (00:00〜00:00=10)

  ※前回の内容を相互確認

 

Ⅱ『グループワーク』(対人行動学習) (00:00〜00:00=60)

  ◆テーマ:

   グループ活動の中での“協力過程”(チームワークのあり方)等について学ぶ。

  ◆狙 い:

   ①グループ内での自分の行動が、他のメンバーにどのような影響を与えるか?

   ②課題を達成しようとするグループの発展過程や協力過程などを体験的に学ぶ 。

   ③グループの中での自分の動き、他のメンバーの動きの特徴を理解する

   ④不確定な状況の中で課題を達成しなければならない時の自分やメンバー行動の特徴などについて気付く

  ◆実 施

   1)手順の説明

   2)グループワーク開始

   3)振り返り(意見交換)

 

Ⅲ『チームワークと部下・メンバーとの係わり方(指導方法)』 (00:00〜00:00=40)

  1)チームワーク(協力)とは?

  2)チームワークの良い(明るく・活力のある)職場とは?

  3)チーワークをむしばむものとは何か?

  4)相手(部下・メンバー)の正しい指導方法とは?

 

Ⅳ『応質疑答』 (00:00〜00:00=05)

作成:株式会社アドホック医療経営センター深堀幸次

リーダー講習会:チーム(組織)をいかに上手に動かすか?−(ステップ4)


はじめにあいさつ) (00:00〜00:00=05)

 

Ⅰ『ステップ3について簡単な振り返り』 (00:00〜00:00=10)

  ※前回の内容を相互確認

 

Ⅱ『グループワーク』(対人行動学習) (00:00〜00:00=70)

  ◆テーマ:

   人間関係(対人関係)における各人の考え方・価値観の再認識と説得

  ◆狙 い:

   1)組織(チーム)としてのコンセンサス(合意)をつくる過程で現れるメンバー(他人)の人生観や価値観の相違を理解し、受容し合うことの重要性。

   2)チームとしてのコンセンサス(合意)をつくる過程のコミュニケーションのあり方。

   3)リーダーとしての役割とチーム運営のあり方。

  ◆実 施

   1)グループワーク開始

     個人による決定

     グループによる決定

     グループ間交流

   2)振り返り・講師コメント

 

Ⅲ『コミュニケーションの重要性とンセンサス(合意)づくりの留意点』 (00:00〜00:00=30)

  1)コミュニケーションとは?(3つの要素)

  2)コミュニケーションの基本(留意点)とは?

  3)相手との正しいコミュニケーションを阻むものとは?

  4)相手とのコミュニケーションをスムーズにするには?(相手との上手な関わり方)

  5)チームワークにとって重要な“コンセンサス”づくりの留意点(ポイント)とは?

 

Ⅳ『質疑応答』 (00:00〜00:00=05)

作成:株式会社アドホック医療経営センター深堀幸次

リーダー講習会:チーム(組織)内における問題解決の仕方―(ステップ5)
 

〜リーダーが中心となったチーム(組織)内の問題解決〜


はじめに(あいさつ) (00:00〜00:00=05)

 

Ⅰ『リーダーとして理解・認識して欲しいチーム(組織)内における人の行動』 (00:00〜00:00=25)

 〜チーム(組織)内における“人間行動”の土台と“行動変容”に際して理解・認識して欲しい留意点〜

  1)人の行動を支えるもの

    〜人の行動の背景とは? 期待する行動変容の動力は?〜

  2)理解・認識して欲しい“組織(チーム)における人間行動”“組織行動の特徴”

    〜メンバーの行動と組織風土の連鎖〜

 

Ⅱ『組織(チーム)内における問題解決の取り組みに際してリーダーとしての留意点』 (00:00〜00:00=80)

  1)チーム(組織)における “問題解決の展開” に関する全体的な流れ

  2)チーム(組織)における “問題解決の展開時” のグループ(チーム)の “動き” と “そこに現れる現象”(特徴) を理解しておこう

  3)チーム(組織)における “問題解決の展開” の仕方と、そこにおける“リーダーの留意点”等について

 

【ステップ1】:問題点の吐き出し(現状問題の認識)

※本ステップにおける :

“議論の内容” と “リーダーシップの取り方” and “リーダーシップの具体的内容(留意点)” とは?

【ステップ2】:本質の追求(原因の追求)

※本ステップにおける:

“議論の内容” と “リーダーシップの取り方” and “リーダーシップの具体的内容(留意点)” とは?

【ステップ3】:対策案の創造(構想・組み立て)

※本ステップにおける:

“議論の内容” と “リーダーシップの取り方” and “リーダーシップの具体的内容(留意点)” とは?

【ステップ4】:行動(実行)計画の策定と役割分担

※本ステップにおける:

“議論の内容” と “リーダーシップの取り方” and“リーダーシップの具体的内容(留意点)” とは?

 

Ⅲ『質疑応答』 (00:00〜00:00=10)

作成:株式会社アドホック医療経営センター深堀幸次

  リーダー講習会:チーム(組織)をいかに上手に動かすか?―(ステップ6)


はじめに(あいさつ) (00:00〜00:00=05)

 

Ⅰ『スッテプ5の簡単な振り返り』 (00:00〜00:00=10)

  ※前回の内容を相互確認

 

Ⅱ『グループワーク』(ケーススタディー:事例研究) (00:00〜00:00=90)

  ◆テーマ:ある主任の悩み

  ◆狙 い:提示する事例(ケーススタディ)に基づき

    ①リーダーとしての行動のあり方

    ②チーム運営のあり方

    ③リーダーシップ

    ④部下・メンバーとの関わり方、等について相互検討する。

  ◆実 施

   1)グループワーク開始

   2)各グループによる検討

   3)各グループまとめ

   4)発表&質疑応答

   5)講師コメント

  ◆振り返りとフリートーキング

 

Ⅲ『まとめ』 (00:00〜00:00=10)

  ※リーダー講習会のまとめ

 

Ⅳ『質疑応答』 (00:00〜00:00=05)

作成:株式会社アドホック医療経営センター深堀幸次

リーダー講習会:(ステップ7)

「リーダーシップのパターン分析」

◆チーム(組織)の特徴と「自己のリーダーシップのパターン」を知る、があります。

作成:アドホック医療経営センター深堀幸次

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5458-5035

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

ごあいさつ

代表の深堀幸次です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

㈱アドホック
医療経営センター

住所

〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町21-12桜丘アーバンライフA210 
東京臨床糖尿病医会 事務局

受付時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

拙著案内

著者:深堀幸次
タイトル:患者応対マナーBook〜言葉と態度は“処方”である〜
出版社:医学通信社
https://www.igakutushin.co.jp/