〒252-0238 神奈川県相模原市中央区星が丘3-2-12 東京臨床糖尿病医会 事務局
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
◆新入職員フォローアップ研修会プログラム 〜4月入職後から数ヶ月(三ヶ月・四ヶ月・六ヶ月等)を振り返って、私たちの抱える「悩み・課題・問題点」等について〜
◎本講習会は、宿泊を伴いながらの開催が多いのですが、 半日・1日・1泊2日等、病医院様の与件には対応させて頂きます。 下記のプログラムは、「1泊2日コース」を提示させて頂いております。 |
◎あいさつ・オリエンテーション
Ⅰ「4月の新入職員研修の簡単な振り返り」
①組織(チーム)とは?
②人間関係は何故重要なのか?
③組織人としての基本的な自覚
④チームワークとは?
⑤患者さんとの接遇応対等々
Ⅱ「グループワーク」(対人行動学習)〜春のリベンジ編〜
〜コミュニケーションのあり方とコンセンサスづくり〜
Ⅲ「グループワーク」〜新入職員として“この数ケ月”を振り返って〜
◎私達の抱える悩み・課題・問題点等について「自分達で解決できるものについて」の対策の検討
★ステップ1『悩み・課題・問題点等の抽出』
例えば:
①仕事上(仕事そのもの)
②組織上(チームの)
③人間関係(対先輩・上司・患者さん等)
④私達自身(自分自身の)
⑤その他(例えば:先輩やプリセプターから言われて“辛い言葉”、“焦りを感じてしまう言葉”等)
★ステップ2『その理由・原因分析』
※ステップ1で抽出された諸課題等の、その理由・原因は “何なのか?”どこにあるのか?
★ステップ3『対応策・解決策の検討』
※ステップ2の理由・原因分析に基づいて私達自身で(自分達で)解決できる方法・対策は?
★ステップ4『行動(実行)計画の策定』
※ステップ3から、具体的に明日から私達自身、何を・どうしていくのか?についてまとめる。
★ステップ1〜ステップ4のまとめ
※OHPフィルムに発表のため記入
Ⅳ【発表のための準備】
※OHPフィルムに発表のため記入(デジカメに撮影しパソコンにて発表)
Ⅴ「グループ発表」(パソコン活用)
※私達の抱える「悩み・課題・問題点」等に対して、このように今後取り組み解決し、行動していきます。というものを発表して頂きます。
◆各グループ発表
Ⅵ「まとめ・総評」
Ⅶ「閉講あいさつ・終了」
作成:㈱アドホック医療経営センター:深堀幸次
会社紹介
患者接遇における豆知識
その他講習会メニュー
東京臨床糖尿病医会の案内